世界の宇宙開発利用における2つの大きなゲームチェンジとトレンド

2つの大きなゲームチェンジ
  • 小型衛星コンステレーションによる低価格化、データ量の飛躍的増大による新しい価値創造(通信、地球観測分野中心)
  • 国家機関主導による研究開発に加え、ベンチャー主導による研究開発が活発化(SpaceeX, CLSPなど)
コンステレーションのメリット
  • 頻繁な観測を可能に→防災・安全保障のニーズに対応
  • 1機破壊されても全損しない「機能保証」
  • 画像を衛星経由で送信可能、衛星間のバケツリレーで世界中と通信
  • 電波強度、低遅延
  • 測位衛星は多く見えたほうが精度は高まり、安定化
  • フォーメーションフライト観測によるSIGINTなども
  • 繰り返し性(プログラム化)
    • 不具合はすぐにフィードバックすることができ、性能向上に反映
    • メインに利用するコンポの裏で次に必要なコンポ、部品の実証が容易
    • 生産方法・生産品質も経験の地区スピードによる工場が速い
    • マイナーチェンジ、演者―チェンジなど計画立案が容易
  • 大量生産の効果
    • 多数機制作を考慮した生産方法は1機生産の低コスト化・品質向上にも好影響
    • 数が出ることで、部品やコンポも低価格化可能
    • いいコンポが多数売れることで産業化しやすい

この大量生産に関しては、ベンチャーなどの会社のビジネスベースの衛星数だけでは全く足りないため、政府資金・ニーズも入れながら、相当数の衛星開発ができる仕組みを作る必要がある。

宇宙開発のトレンド
  • 民生利用と防衛ニーズの連携による横通しの戦略と技術開発(アメリカ)
  • 拡大する通信ニーズへの官民一体となった戦略的な技術開発と実証(ヨーロッパ)
  • Digitalization, Digital Transformation, ソフトウエアべーすでの柔軟性確保
  • 技術進化のスピード加速、多品種少量生産への対応のためAgile開発
  • 大量生産技術
新しいビジネスの動き
  • Space Foodsphere(宇宙食、閉鎖系での食等)
  • Space Port
  • 軌道上サービス(ISS利用、デブリ除去、衛星延命サービス、軌道上修理、ASAT対策、等)
  • 軌道上衛星製造、組み立て
  • 宇宙ホテル、有人飛行(サブオービタル、軌道上、月)
  • アルテミス計画に関連した月探査関連(測位・通信、輸送、月での建設、エネルギー、越夜、ローバー、)
  • 惑星上などの現地の物を使って作る技術(燃料、エネルギー、建造物、機会、人間環境インフラなど)
  • 安全保障ニーズ(SSA、警戒・監視、海洋監視など)
  • 地上での輸送を含めた宇宙の将来輸送系