2022-01-01から1年間の記事一覧

0520 基礎設計メモ

作りやすい鋳物の形状設計 中空な鋳物は、壁の厚みを均一にする。 断面を均一にすると、重量材料、仕上費を抑えることができ、強い鋳物が得られる。 急な断面変化を避ける、角Rを大きくする 大きな隅肉を避ける。 ボス周りの大きな断面変化、アンダーカット…

0531 ISDPメモ

Mission Elements: Propulsion Requirements Delta-V Budget: Based on trajectory Performance: Thrust Specific Impulse Operational: Restart Control Throttling Gimballing: Change the directions of thrust vector -- attitude control Redundancy po…

220517 ISDP メモ

TT&C Requirements Data transmission rate: Consider Uplink & Downlink generally downlink need more data than uplink limited power available -> constraints on the data transmission rate Dependent on mission operations (attitude), payload Lin…

0506 基礎設計メモ

動力伝達要素 シャフト:軸・・・ただまっすぐなだけでなく、途中で折れてもいいようになっている 軸受け:軸を受けるためのボールベアリングのようなものを入れる。 歯車、 チェーン:軸の間の動力伝達 継ぎ手:軸をつなぐ。動力源側と受動側の軸をつなぐも…

220510 ISDPメモ

Mission Elements Payload diverse, difficult to teach Driven by Mission Objectives Communications Remote Sensing Navigation Military In-situ Science Resource utilization/Manufacturing Human spaceflight/Space tourism: life-support system Com…

220509 ISDP メモ

atmosphere storage how much it covers? LEO? GEO? where it stands by? network / no blackout time pressurized section (habitable section) sure to have air circulation system expendable system (not too much CO2) e.g.) oxygen candle: sort of l…

論文メモ Lunar resources: A review

Potential lunar resources Solar wind implanted volatiles 大気や磁場が存在しないため、太陽風が直接レゴリスに降り注ぐ。 太陽風は水素とヘリウムの原子核が大部分を占める。 300~900℃に温めることによって、これらの揮発性物質を取り出せることをアポロ…

220429 基礎設計メモ

図面を書く 設計や加工の最初の基準になる部位を決める 精度が必要な場所を基準にする 加工するときに基準としやすいような平面を基準にする 何もないところを基準にしない(例えば、リングの真ん中) 図面を書く時のポイント 図面を描くときは横長に紙を使…

220426 ISDPメモ

Space Mission Engineering ミッションには二通りの考え方がある。 Needs-Driven: 問題から始まって方法を考える方法。多くの宇宙ミッションがこの形を解く。 例)宇宙の中で調べたい天体がある Capability-Driven: 新しい技術・方法論から始まってそれらで…

XPLANE TALK メモ

高校のときにインディアナ州に10カ月ホームステイしてたので、Purdue Universityの航空宇宙にはすごく興味があって参加してみました!ホストファザーも憧れた先生もケネディー宇宙センターで話した宇宙飛行士もPurdue Universityの卒業生だったのでこの大学…

0419 ISDPメモ

英語で衛星設計をする授業をとりはじめたのでメモ このレクチャーは航空宇宙を勉強していない人向けなのでレベルはそこまで高くないですが、いざノーヒントで聞かれるとすぐに出てこなかったのでいい復習になりました。あと英語で航空宇宙を勉強できるのは本…

220418 アカデミックライティング メモ

明確で簡潔な表現を心掛ける 同じこと言うなら短い方がいい→受動態が必要ないのなら避ける 主語:WeやYouを避ける 主張(We believe...のような場合)は使う場合がある methodologyの部分では例外的にWeを使う場合がある。→誰が何をやったかが重要であるため…

開発環境構築についてのメモ

今日は会社のPCでゼロから環境構築をしたのでハマったところをメモします。 ポイント1 Windowsに直接環境構築をせずWSLを使う Windowsに直接インストールしようとすると、PyTorchが入らなくて困った。 WSLを使ってLinuxをWindows上で動かすことで無事インス…

衛星の基本設計

宇宙工学入門で説明されたの設計の重要な考え方をまとめます。 Heritageの重要性:なるべく前作と同じ機器を使うことで安定性を高める。 Budgeting:成立性を早く明確にする。 太陽電池パネルで得る電力で衛星を運用することができるかをしっかり考える。消…

放射線環境と影響

半導体に対する3つの放射線影響 トータルドーズ効果(TID: Total Ionizing Dose Effect) 弱い放射線が長期的に入社し、電離作用によって引き起こされる。生成された電荷は、固定電荷や海面順位を形成し、半導体素子の諸特性を劣化させる。 遮蔽による対策が…

世界の宇宙開発利用における2つの大きなゲームチェンジとトレンド

2つの大きなゲームチェンジ 小型衛星コンステレーションによる低価格化、データ量の飛躍的増大による新しい価値創造(通信、地球観測分野中心) 国家機関主導による研究開発に加え、ベンチャー主導による研究開発が活発化(SpaceeX, CLSPなど) コンステレー…

気候変動と宇宙技術の貢献

社会の宇宙システムの依存度は高まっています。 気象の観測:日々の天気予報に不可欠 防災・災害監視:衛星データにより震災や洪水などの災害に一刻も早く被災地の状況を把握 気候変動の監視:温室ガス観測技術衛星による全休の温室効果ガス濃度の測定により…

リモセン衛星の世界情勢

リモセン衛星の世界情勢をまとめます。現在4つの潮流があるようです。 政府専用の超高分解能衛星:性能向上競争 デュアルユースの高分解能衛星→民間の力を利用(政府はサービスを一定額購入) オープン&フリー戦略→政府が画像を無償解放。民間利用産業拡大を…

準天頂衛星システムの機能と意義

久しぶりの投稿です。もう少しちゃんと投稿できるようにしたいと思います。 今回は準店長衛星システムの機能と意義をまとめます。 準天頂衛星システムの機能 上空視界の限られた都市部を中心に衛星測位の利用可能場所・時間が拡大する 衛星測位の精度および…